【コラム】軽トラ・重機・作業車を守る塗装 / ラプターライナーの実力

現場のハードな環境にも耐える次世代コーティング

建設現場、農作業、運搬作業…。
軽トラや作業車、重機は毎日ハードな環境で働き続けています。
雨・泥・砂利・資材の積み下ろしで傷やサビが進行し、数年でボディがボロボロになってしまうことも珍しくありません。

そこで注目されているのが、**耐久性・防錆性に優れた「ラプターライナー塗装」**です。


1. なぜ現場車両にラプターライナーが向いているのか?

ラプターライナーはもともとピックアップトラックの荷台保護用として開発された塗料。
厚い塗膜とザラついた質感が特徴で、

  • 石や資材によるキズ防止
  • サビや腐食の抑制
  • 紫外線・塩害・化学薬品への耐性
    といった、現場車両に必要な性能をすべて備えています。


2. 軽トラ・重機の施工で得られるメリット

軽トラ

  • 荷台の摩耗防止
  • 防錆で長寿命化
  • 作業現場でも目立つオリジナルカラー化

重機

  • キャビンやアーム部分の保護
  • 塗装剥がれを防ぎ、資産価値維持
  • 企業ロゴカラーでのブランディング

作業車(ダンプ・バンなど)

  • 床面・荷室の耐摩耗性アップ
  • 汚れが落としやすく清掃が簡単
  • 企業イメージの統一化

3. 法人・同業者にも広がる導入メリット

法人企業にとって、ラプターライナー施工はコスト削減にもつながります。
車両寿命が延び、買い替えや再塗装の頻度を減らせるため、長期的に見て経済的。
さらに、同業の板金塗装店や整備工場にとっても、ラプターライナーは新しい売上メニューとして導入可能です。
トライズオートでは施工だけでなく商品の販売・導入サポートも行っています。


4. 現場からの声

  • 「資材をガンガン積んでも塗装が剥げない」
  • 「雨ざらしでもサビが出なくなった」
  • 「荷台が汚れてもすぐに洗い流せる」
    これらはすべて、実際に施工されたお客様から寄せられた感想です。

5. まとめ

軽トラや重機、作業車は会社の大切な資産です。
ラプターライナー塗装でしっかり守ることで、見た目も機能も長く維持できます。
耐久性とデザイン性を兼ね備えたこの塗装で、現場車両を一段上の仕様にアップグレードしませんか?


【お問い合わせはトライズオートへ】

  • 現場車両のプロ施工実績多数
  • 商品販売・同業者向け導入支援あり
  • 軽トラから大型重機まで対応可能

▶お問い合わせはこちらから


この記事を書いた人

トライズオート

株式会社トライズオートは創業平成元年(1998年)の 鈑金修理・車検整備・塗装のカーショップです。さらに企業様からも、たくさんご依頼をいただいている【ラプターライナー専門店】です。